屋根修理110番の施工事例 ボロボロに劣化したスレート屋根をカバー工事 (世田谷区) 世田谷区で屋根工事の検討されている方の屋根を点検にお伺いしてきました。下からでは分からなかったのですが登ると屋根材がボロボロに割れていて場所によっては下地が見えてしまっていて雨水が侵入している状態でした。2000年前後のスレート屋根は建材にアスベストが使用できなくなったこともあり割れたり劣化が早い欠陥商品が多いです、他... 2021年9月1日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 原因不明の雨漏りを散水調査してから屋根の葺き替え工事 (世田谷区) 以前、世田谷区で外壁塗装などのリフォーム工事でお世話になったリピーターのお客様から原因不明の雨漏りがするとのご相談をいただきましたのでアフターフォローも兼ねてお伺いいたしました。 雨漏りは2階の押し入れの床に水が溜まるという事で、毎回の雨ではなく、不定期の雨にそうなるという事で厄介な状態でした。 屋根は劣化が激しいユー... 2021年8月31日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 穴が空いた屋根の葺き替え工事 (世田谷区) 世田谷区で訪問販売の人に瓦がずれていると指摘された方のお宅を屋根点検をしました。瓦はかなり劣化しており欠けていたりずれたりしていました。瓦を剥がすと雨水が下地に染み込んで湿気がひどく瓦のずれも下地の木材が腐ったことが原因です。放置すると雨漏りがひどくなるレベルでしたので屋根の葺き替え工事をする事になりました。 瓦を剥が... 2021年8月30日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 世田谷区で外壁塗装 世田谷区での外壁塗装の例です、前回の外壁塗装工事からかなりの年月が経ってしまっていたようで外壁が撥水機能を失い雨水を吸込み苔が発生して軒先あたりなど何箇所も亀裂のようなクラック(ひび割れ)が発生していました。 その他に外装の戸袋、雨戸、破風など様々な部分が木材を使用していたのですが塗装がはがれて雨水を吸い表面が腐食して... 2021年8月27日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 コケが生えて劣化したスレート屋根を屋根塗装(杉並区) 杉並区で屋根のメンテナンス点検のご依頼を受けました。屋根は長年メンテナンスされていなかったのでコケがびっしり生えていましたが雨漏りなどは無く、下地に雨水が侵入している形跡やクラック(ひび割れ)などは確認できませんでした。 塗装でリフォームされたいということでしたので屋根塗装をしました。 コケがびっしりついていたので屋根... 2021年8月26日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 強風の翌日は屋根点検しましょう 豪雨や強風の後は様々なトラブルが発生しています 週末の雨で世田谷区や杉並区の方から ”屋根の部品が飛ばされたり雨樋が外れた” というご相談を多数受けました。いつもの雨風では雨漏りしなくても強風により普段雨が当たらない部分が劣化していて雨漏りしてしまったり、外壁塗装などのリフォームはしていたけど外壁の水切りや屋根の役物(... 2021年8月3日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 狛江市でタイルの外壁塗装 狛江市での外壁塗装の塗り替えの依頼を受けました、タイルの外壁でひび割れが何箇所か確認できました。 タイルはモルタルにくっついているためモルタルを放置すると劣化するとタイルは浮いて剥離することもあるためにタイルのメンテナンスが必要です。 タイル外壁は表面の保護という目的で撥水性のあるクリア塗料で塗り替えます。 まとめ... 2021年5月27日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 サイディング壁の外壁塗装(調布市) 調布市での外壁塗装工事を受注したのですが、昔ながらの木部や鉄部が多い日本家屋にサイディングボードの外壁を貼り付けたお宅でしたので塗る箇所が多く養生の手間や細かい作業も多い家の構造でした。 サイディング壁の塗装は不要という人もいますがサイディングボードも放置して風雨にさらされる水を吸収し劣化します。 そして、切除け(ひさ... 2021年5月21日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 チョーキングを抑えるラジカル外壁塗装(杉並区) 杉並区で外壁塗装の依頼を受け現地を点検、調査しましたがチョーキングが激しく防水機能が全く機能していない状態でした。(チョーキングというのは塗装が剥がれて手で外壁を触ると白い粉が手につく現象です)。 劣化したモルタル壁はチョーキング現象が発生すると塗装が剥がれ始めるので放置すると雨水を吸い込みクラック(ひび割れ)ができて... 2021年5月19日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁塗装会社の選び方 外壁塗装などの住宅リフォーム工事は高額になるためどうしても安さだけの業者や手抜きの悪徳訪問販売業者に工事を依頼してしまう方は後をたちません。そう言う方を減らすため悪い外壁塗装と対策についてまとめました ⒈見えない箇所を手抜きする 安いだけの悪徳業者がやるのが見えないところの手抜きをするということです。仕上がりの見栄えだ... 2021年4月15日 職人歴30年の屋根職人